広島大学病院 未来医療センター 食品臨床研究部門では、食品臨床研究を実施し、特定保健用食品の申請や機能性表示食品の届出を支援します。
				
システマティックレビューについてのご相談も受け付けています。
                実施責任者が過去に実施した臨床研究の成果として、複数の機能性表示食品が誕生しています。
                国立大学で実施するため、高いコストパフォーマンスを実現。
				また、大学ならではの特殊な検査や試験設定が可能で、遺伝子解析なども実施いたします。
                食品の臨床研究に興味のある企業様はお気軽にご相談ください。
                   
					   ◆ 食品・機器等の臨床研究実績
					   
					  42件(2007年4月~2025年10月) ※本部門責任者が研究責任者として実施したもの
                   
					   ◆ これまでに実施した臨床研究の主な評価項目
									  BMI, 内臓脂肪(CT・内臓脂肪測定器), 血圧, 血中脂質, 肝機能, 空腹時血糖, 食後血糖, 整腸作用, 
					     腸内細菌叢(腸内マイクロバイオーム), 血小板凝集能, 血管内皮機能, 貧血, 基礎体温, 尿酸, 冷え, 疲労感, 
					     酸化ストレス, アレルギー, 眼底血流, 肩こり, 睡眠(脳波測定・各種睡眠アンケート), 
					     安全性(長期摂取・過剰摂取・併用摂取), 体内動態, 機器の評価, 遺伝子発現量, 遺伝子多型 等
                                ◆ 主な成果論文
                                   Sci. Pharm.  2025, 93(1), 5. 
                                   Nutrients.  2024 Aug 15;16(16):2715. 
                                   Arch Clin Biomed Res. 2020; 4 (6): 605-625
                                   Sci Rep. 2020 Sep 29;10(1):16004. 
                                   Pharmacometrics. 2020;98(3/4):35-41. 
                                   Med Biol Eng Comput. 2016 Jun;54(6):953-65. 
                                 
                                   Eur J Clin Nutr. 2016 May;70(5):582-7.
                                   Nutrition. 2013 Jul-Aug;29(7-8):1030-6.
                                   Clin Nutr. 2012; 31: 261-6.
                                   Nutrition. 2010, Apr;26(4):367-74.