企業の方へ

広島大学病院 未来医療センター 食品臨床研究部門では、食品臨床研究を実施し、特定保健用食品の申請や機能性表示食品の届出を支援します。
システマティックレビューについてのご相談も受け付けています。

実施責任者が過去に実施した臨床研究の成果として、複数の機能性表示食品が誕生しています。
国立大学で実施するため、高いコストパフォーマンスを実現。
また、大学ならではの特殊な検査や試験設定が可能で、遺伝子解析なども実施いたします。
食品の臨床研究に興味のある企業様はお気軽にご相談ください。

◆ 食品・機器等の臨床研究実績
  41件(2007年4月~2024年1月現在) ※本部門責任者が研究責任者として実施したもの

◆ これまでに実施した臨床研究の主な評価項目
  BMI, 内臓脂肪(CT・内臓脂肪測定器), 血圧, 血中脂質, 肝機能, 空腹時血糖, 食後血糖, 整腸作用,
  腸内細菌叢(腸内マイクロバイオーム), 血小板凝集能, 血管内皮機能, 貧血, 基礎体温, 尿酸, 冷え, 疲労感,
  酸化ストレスマーカー, アレルギー, 眼底血流, 肩こり, 睡眠, 安全性(長期摂取・過剰摂取・併用摂取),
  機器の評価, 遺伝子発現量, 遺伝子多型 等

◆ 主な成果論文
  Sci Rep. 2020 Sep 29;10(1):16004. 
  Pharmacometrics. 2020;98(3/4):35-41. 
  Med Biol Eng Comput. 2016 Jun;54(6):953-65.
  Eur J Clin Nutr. 2016 May;70(5):582-7.
  Nutrition. 2013 Jul-Aug;29(7-8):1030-6.
  Clin Nutr. 2012; 31: 261-6.
  Nutrition. 2010, Apr;26(4):367-74.

臨床研究のプロトコル作成・倫理審査委員会申請


広島大学の研究者が、各臨床研究の目的(機能性表示食品の届け出のため等)に合った、適切なプロトコルを提案します。

プロトコルの打合せが終了後、実施計画書等の必要書類の作成や倫理審査委員会への申請は、当センターが行います。

各臨床研究の参加条件に合った被験者を募集


当センターでは臨床研究にご参加いただくボランティアの方に、あらかじめご登録いただいています。

臨床研究実施時には、登録ボランティアからの募集と一般募集と両方行い、臨床研究の研究対象者選定基準に適合する人を集めます。
これまでのノウハウがありますので、被験者条件が難しい案件でも、ボランティアを必要人数集めることができます。

臨床研究の実施・結果解析・論文作成


国立大学で実施することによって、信頼されるデータを得ることができます。
統計解析から論文作成まで、当センターが実施します。
※結果によっては論文投稿が難しい場合があります。

スケジュール

ご相談はお気軽に

担当 未来医療センター 食品臨床研究部門 東川
電話番号 082-257-1909
大学の代表番号 082-257-5555
メールアドレス healthy-life@hiroshima-u.ac.jp
住所 〒734-8551 広島市南区霞1-2-3